みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

DVR−HE660 (2)

asin:B0009N6JQ2:image
昨日(id:kenbot3:20050627)の続き。
という購入経緯(動機)で「今年の1月にビデオデッキ新しくしたばっかりだよ?」と反論する両親を説き伏せて、近所のデッカイ電気屋さんに足を運ぶ。まずはめぼしい機器の値段とカタログのGET。一旦家に戻り、吟味の上で値段その他もろもろの事情で決めたのが、三菱の「DVR-HE660」だ。

そんなワケで私が機種選定に至った流れを説明しておこう。だが、一応断っておくが、我が家として始めて買うハイテクAVなワケで、正直言ってこのレビューが「他製品を比較して行っているものではない」コトは理解しておいて欲しい。

そもそも我が家はメジャーリーグではなく草野球チーム(小学生)ぐらいなレベルなワケで、監督である私の目はその程度なものだ。だから、今の時点で戦力補強する選手に求める実力にホームランなど最初から期待していないのだ。

機種選定

導入するに当たって期待した機能はシンプルに以下の3つ。

ライブラリ管理
今まで十何本も並んでいたテープ管理からの開放。また、父親一人しか出来なかったライブラリの把握を誰でも気にすることなく使える体制へのシフト。
電子番組表
結局喧嘩の原因になるのは母親が見たい番組が見られないことに他ならない。だから、母親が自分で予約できれば言い訳で、それには電子番組表がカギとならないか?と。
録画ミス軽減
トータル的な話として今までの流れとして録画ミスは「慌てること」が主原因である。チャンネルはもちろん、テープの選定や巻き戻しに手間取り、録画の開始と終了時間の入力ミスなどとミスるポイントは多岐にわたる。これらを出来るだけ排除するコト。

さて、ここまで来ていろいろな機種を見比べてみたとき、興味深い機能がいくつか出てきた。それと我が家の使い方を比較していく事で機種を絞り込んでいった。注目した機能ごとにまとめてみた。

W録画機能

チューナーを2つ付ける事で見たい番組が2つ重なっても録画できる!という機能。しかし、我が家の場合は「母親が見たい番組=表番組」だが、父親はCATVがメインなのであまり重なることはないという。仮に重なってもCATVなら再放送を期待できるし、場合によっては今までのビデオデッキも使えるハズだ・・・と。

  • 結論 → 不要。1チューナーでOK
録画時間(HDD容量)

父親と母親の平均的な見る番組とその時間を調べてみると、概ね「バックアップ領域としては100時間程度」あれば十分であることが判明した。2時間の映画でも50本だし、大河ドラマでも1年分は余裕ではいる。画質に関しても今までもビデオはEPで録っていた位でこだわらないそうだし、永久保存版的な録画もあまりしないそうだ。

  • 結論 → 160Gで十分
電子番組表

これが一番重要、母親が予約できるかどうか?にかかっている訳で。メーカーによって一覧表の見易さや使い勝手は異なることが判ったが、基本的には「新聞で番組はチェック」してから「番組表で選んで予約出来ればOK」と判断。番組表の高機能化よりも使い勝手を重視しようと思った。

  • 結論 → 電子番組表(EPG)から予約できれば良い
予約時間自動修正

「ヨン様は他の人と違って(笑顔が)やっぱり凄いのよ」とよく理解できない理論を展開する母親は、やっぱりTVドラマが好きなワケで、これの予約失敗はとにかく他のバラエティー番組の失敗に比べるとはるかに危険度が高い。野球による放送時間の延長に対応することはもちろん、放送時間の繰上げにも対応しておきたい!

  • 結論 → 自動修正機能はやっぱり必要
ネット対応

最近のHDDレコーダーはネットに繋げば、メールで予約を出来たり、録画した番組をPCに取り込んだりと結構やりたい放題らしい。個人的には凄い興味があるし、親に内緒でこっそり深夜番組を見ることも夢ではない。とはいえ、それをするために必要な追加投資とそもそもの機能に対する需要を考えたとき、やっぱり使わないかも?と思ってしまった。今の時点では。

  • 結論 → ネット対応の必要性なし
デジタル放送対応

そういう情報にはやたらと詳しい父親が「どうせならあった方がいいんじゃないか?」とかやたらとこだわったのがデジタル放送。だから言ってやることにした。その必要が出た時はTVも何もかも考え直した方がいいんだから、とりあえず今の時点ではいらないし、その時にはもっといい物が安くなってるよ」と。しばらくゴネていたが、なんとか説得終了。

  • 結論 → アナログ放送重視
BSアナログ

もともとアンテナないし。CATVでも見てないし。

  • 結論 → 使ったことないし
DV入力

ビデオカメラからの自動入力。

  • 結論 → あるけど今は使ってないし
DVD規格

よく判らないから高望みしないし。

  • 結論 → 無いよりはあった方がいい程度だし


・・・と、このぐらい判ればもういいや!って感じだった。実は、「CATVチューナー内蔵」という機種がチラホラあったので、CATV会社に「これが付いていればチューナー返してもいいんですか?予約が簡単になります?」って聞いてみたんだが、どうやらそれはNGだと言われた。では各メーカーが付けているこの「CATVチューナー」っていうのは何のためにあるんだろうか?すげー無駄じゃないかと未だに納得いかないんだが、まぁそう言うんだから仕方がない。


さて、そんな感じで欲しい機能が決まると、おのずと値段との調整で大体の機種が決まる。そしてそうと決まれば話は早い方がいいとばかりにまだボーナス前だというのに、今までためたお小遣いを握り締めてお店に直行!買うと決めてから4時間弱*1のスピード決断で手に入れたのであった。

・・・続く。(次回は導入編の予定)

*1:この間、親父が昼寝してたのでもう少し早く出来たのに!!