みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

おこづかい。

机の上に置いてあった「生命保険会社の情報冊子」を見つけた。その中に「こどものおこづかい」について書いてあった。その冊子には「小学校低学年のお小遣い(月に一回)の最頻値は500円。平均は901円」と書いてあった。あれ?そんなに少ないの?と一ヶ月500円、平均1000円もない金額で持つもんなの?今どきの子が???

お盆の時期にお年玉の話をするのも変な話だが、最近の子供、小学生のお年玉は「2万5千円」くらいらしい。平均的に。だからきっと普段のお小遣いもそれなりに多いんじゃないだろうかと勝手に考えていた。単純にサラリーマンのボーナス的感覚で、ボーナスは年に2回だけどそれが正月の1回だけだから半分に割ってさらに基本給の二ヵ月分って感じでで。
だから、なんとなく毎月5千円ぐらい貰っているかもな〜と思っていた。最近はジュースも120円する。毎日1本飲んでも3千円を超えるし。駄菓子屋もコンビニにシフトしている今の世の中で。

冊子に書いてあった情報を元に、自分なりに調べてみた。

月に1回 500-700 円 1,000-1,500 円 平均値 構成比率
低学年 24.4% 16.1% 901 円 16.9%
中学年 31.9% 22.7% 812 円 41.1%
高学年 32.9% 34.0% 1,122 円 59.2%

注) 構成比とは、頻度を「月に一度」と回答した人数比率
注) 金額は1回辺り。

さすがに5千円は貰っていなかったように見える。これだと、一ヶ月に1000円も貰っていないように見える。

しかし、月に1回で貰っているという人はむしろ少ない方(特に低学年)らしい。まぁ、低学年の子供に計画的なご利用を求めるのは難しいだろう。大人だって難しいのに。返済が必要な場合は特に。意味深。

そこで、「月に一回」ではなく「ときどき」という人も調べてみた。

ときどき 100-200 円 500-700 円 1,000-1,500 円 平均 構成比
低学年 32.4% 11.4% 14.1% 760 円 64.2%
中学年 24.3% 17.5% 16.2% 854 円 45.4%
高学年 11.1% 23.3% 25.2% 1,046 円 31.3%

注) 構成比とは、頻度を「ときどき」と回答した人数比率
注) 金額は1回辺り。

  • 資料同じ

低学年ではやはり「ときどき」という家庭が圧倒的に多い。

では、「ときどき」ってなに?って話になる訳だが、これは実は謎をはらんでいる。「ときどき」とは「月に1回でも週に1回でも毎日でも数日おきでもない頻度」を指しますが、あくまでも「子供の回答」なので子供がどう判断したかにゆだねられている

単純に考えて、いくらなんでも「数ヶ月に一回」という人はそうはいないだろうから、多分一ヶ月に2〜3回程度ではないか?と推測できる。いや、もしかするともっと多い頻度かも知れない。週に2〜3回も「ときどき」としているかも知れない。大人より子供の方が時間の感覚は長く感じるものだろうから。


こうなると少し話が違ってくる。小学校の低学年でも「ぽ〜ん」と千円札で上げてしまう親が結構いるって言うことだ。確かに小銭で渡すより、大人としてはお札で渡した方が楽だし、100円程度じゃ何も買えないと判っているし。月に3回だとすると、概ね2500円程度は貰っている計算になる。強引に解釈すれば、だが。

ついでだが、低学年で「おこづかいは毎日」と答えた人が約5%いた。この内、約半数の40%が「毎日150円以上」と回答している。150円なんて中途半端に渡す親もそうはいないだろうからたぶん、200円以上だ。学校に行く平日だけとしても20日。200円で単純計算でも4000円である。もっと多い親もいるかも知れない。そして、5%という数字は決して少ない数字ではない。20人のクラスに1人はいる計算になる。「違うんだベィビ〜」で有名なちびまるこちゃんの花輪くんの様な友達が、クラスに1人はいるのである。


要約された結果を鵜呑みにしていては、一部の情報しか見えていないと言うこともある。自分で調べなければ判らないこともある。