みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

スマホ充電環境。

しばらくはスマホ関係の話題が続くかも?いや、続く。
で。スマホの充電環境について書く。単なる自分のメモ。
現時点で、私の買ったスマホを充電する為の環境というか状況は5つある。

  1. 専用ACからの直接充電
  2. 変換ケーブルでの充電
  3. 卓上ホルダでの充電
  4. PCとのUSB接続での充電
  5. モバイルバッテリーからの充電

で、それぞれのメリットとデメリットがあって、実に悩んでいる。まぁ、この程度の悩みはむしろ幸せと呼べるかもしれない。

メリット/デメリット

  • (1) 専用AC充電
    • メリット :ケーブルがシンプル (AC部+ケーブル)
    • デメリット:AC部が少しジャマで持ち運び不便
  • (2) 変換ケーブル
    • メリット :標準的なFOMAの充電ケーブルが利用できる
    • デメリット:変換用ケーブルが必須
  • (3) 卓上ホルダ
    • メリット :置くだけ充電。防水機能への影響が少ない
    • デメリット:カバーを付けたままの利用不可
  • (4) USB接続
    • メリット :PCから充電が出来る
    • デメリット:PC利用時のみ使用可能
  • (5) バッテリー
    • メリット :移動中、非常時も充電が可能
    • デメリット:大容量バッテリーの別途購入

なんか、まとめになってないけど「自分の為」だからまぁ、いいや。

とにかく。とにかくだ。
今は、自宅では「(1) 専用AC充電」と会社で「(4) USB接続」を利用している。
慣れるまでかもしれないが、現在はシリコンカバーを使っている為、「(3) 卓上ホルダ」は使用できないあ。
会社では、他のFOMAユーザから借りる形で「(2) 変換ケーブル」も利用できない事は無いが、バッテリーの持ち具合から考えて、ほぼ毎日借りると言うのもさすがに無理がある。

モバイルバッテリー

以前、PSPの充電用に「モバイルバッテリー」を買った。コネクタがUSBと同型だった為、以前の携帯電話の充電にも試して使える事を確認しており、このモバイルバッテリーはかなり重宝していた。
期待をこめて、このモバイルバッテリーをスマホに繋いでみたが、充電されなかった。たぶん出力が足りないんだろう。同じ理由でVitaもやはり充電できなかったし。
この為、このバッテリーについては今後機会があれば買おうと考えている。

今後の課題

たぶん、せっかくの防水機能への影響を考えると、充電の度にコネクタ側のフタの開け閉めをするのはあまり良い事とは思えないので、この開け閉めをしない唯一の方法として「(3) 卓上ホルダ」での充電をメインとするのが理想なんだろうと考えている。
シリコンカバーを諦めるか?という話でもあるし、付属品と別に卓上ホルダを一つ別に買うの?という疑問もある。
そして、緊急時を考えるとやはり「(5) バッテリー」として、「モバイルバッテリーチャージャー」の用意は必要だろう。今の手持ちのものが使えないのであれば、これもまた買わなくてはならない。
なんだかんだと気にしなければならない事は尽きない。