みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

プレゼン資料(3)。

続き。
『プロジェクター用』のプレゼン資料の特徴は、大きく分けると以下の2つ。

  • インパクト重視
    • 大きな文字や、見栄え、アニメーションなどで強調する
  • アピール重視
    • ポイントを抑えて判りやすく表現する

である。いまさらな話で。書いていない部分は、絶妙なトークで補うと言うのが、プレゼンテーションスキルの一つ。資料を作るよりよっぽど大変。
だが、これをそのまま『配布用』にすると、次の問題が出てしまう。

  • 資料的価値の喪失
    • 抑えられた内容により、後から見返したときに記載されている事の意味が判らない
    • 会議に参加出来なかった人にコピーされた場合にもらっても、価値が生まれない
    • アニメーションなどで動きがあると判りやすいが、動きがないとゴチャゴチャして判りづらい
    • ゴチャゴチャしていなくても、動きがない事で意味がわからない(図が重なっている)

などなど。
そして、最近こういう資料を良く見かける。明らかにプロジェクター用の資料を、そのまま印刷してくる人がいる。
プレゼンは結構うまいのに、もらった資料がかなり残念とかそんな感じ。

この忙しい世の中。効率化と貸そういう事を叫ばれている中では、資料を2種類用意するというのは難しい。この辺りは、自分で悩んで自分なりの答えを見つけなければならないんだと思う。
今の自分は、『配布用資料でプレゼンテーションをする』というやり方に落ち着いている。

そういう話。