みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

マリカ大会

G:image]
金曜日の夜、『明日暇なんですよ〜』という後輩がいたので、私も暇だったし『よし。それなら他の人も呼んで何かするか?!』という事になり、急遽招集を掛けてみた。2人ほど釣れ、1人の車で遠出でもしようか?と思ったら、別の1人は早く帰らなくちゃならないし、もう1人は午後からじゃなくちゃ参加できない・・・ってな事で、時間調整の難しい遠出を断念。
って事で、急遽『よろしい。ならばマリカだ。』・・・という流れになって、我が家に集まってもらうことになった。

マリオカート for Wii」

任天堂の定番中の定番のゲーム。Wiiが発売されてから登場が噂されていたのに、つい先日発売されたばかりのこのゲーム。パーティーゲームとしての完成度はやはり異常なほど高い。*1

ハンドルに見立てた Wiiリモコン を傾け、アクセルボタンとアイテムボタンを押すだけ!というシンプルな操作は、十字キーを使う必要がないという点でも、ゲームに慣れていない人でも直感的になんとなくなってしまう簡単操作であるという点は、やっぱりすごいなぁ・・・と思う。あと、リモコンから音が出て振動するのも「自分のキャラの!」という部分が強調されて臨場感が増しているのもやはり Wiiリモコン の設計の妙に感動すら覚える。大げさだけど。

めまぐるしく変わる順位が、何よりもエキサイティングなワケです。パーティーゲームとしては。


ちなみに買ったのはしばらく前なんだけど、この日初めて開封したので、ゲームとしてやりこんでないんだけど、強いて「ここはな〜ちょっとな〜」というこまごました点をいくつか上げてみる。

プレイヤー別ハンディキャップ設定
結局、この手のゲームを多人数のパーティー対戦する時は「プレイヤー」のレベルは実質的にマチマチである。であればこそ、やはりハンディキャップ的なもの(加速度やコントロール性、アイテムの出現パターン・比率など)は用意してあってもいいんじゃないか?と思う。ゲーム中の順位としてではなく、ゲームを通してプレイヤー単位に設定出来る何か。アイテムのルーレットの回る時間をベテラン度の高い人ほど長くする(なかなかアイテムを決めないことで使うタイミングをコントロールする)というのもある意味面白いかも。
アイテムの使い方
基本的にアイテムはボタンを押すだけ何だけど、それでも「装備できるアイテム」と「装備できないアイテム」があり、さらに「投げる方向」も自分で決められる。ある程度操作に慣れている人はそれで困ることはないんだけど、初めての人とかは爆弾を目の前に投げて自爆したり、装備できることに気が付かないで赤甲羅で泣いたりしている事も少なくないだろう。この辺り、ハンディキャップの設定で、適当に狙ってくれてもいいような気がするけどどうなんだろう。あと、ボタンを1回押した状態で装備というパターンと、押しっぱなしの間だけ装備っていうパターンがあるのも混乱する要因だ。
ゲーム開始までの選択の煩雑さ
ゲームをやって、最初に戸惑ったのが「キャラ選択」だ。え?簡単でしょ?と思うかもしれないが、実は選択肢が結構多くて始めるまでに何度もボタンを押さなくちゃ成らないのだ。実際の選択順番とは違うが「キャラクター選択」「車種選択」「ドリフトタイプ選択」「排気量選択」「カップ(杯)選択」「コース選択」「対戦方式選択」「チームワケ選択(赤・青)」を続けてボタンを押していかなければ成らない。何度か途中の選択画面で誰かが押し忘れたままで止まってしまうことも少なくなかった。全員の選択が揃うまで次の画面に行かないので、誰かが忘れていたりすると『あ、俺?ゴメン、ゴメン』みたいな感じでなんとなく気まずい。この辺り、もっとシンプルに出来てもいいのにな、と思う。
ランダムキャラクタ選択
ある程度回数を遊んでいると、キャラ選択や車種の選択が面倒になってくる。格闘ゲームとかでも同じ様なことがあるんで、「ランダムキャラ選択」なんて箇所があって、そこにカーソルを合わせておくと、何が出るかな状態になる。こういう選択は結構重要なので、用意して欲しいな〜とか思う。(もしかすると、そのうち出てくるんだろうか。ま、気長に探してみます。)
Miiの有効活用がしたい
事実上、マリオカートではMiiは使われない。マリオシリーズのキャラクターが走り回るので、Miiは観客的な視点でしか登場しない。だけど、やっぱりWiiは出来る限り戦略としてのMiiを強調するべきだと思う。映像的表現としてランダムにMiiが使われているだけとかそういう事じゃなく。私はMiiがマリオ達と走り回るのは悪くないと思っていたんだが、それはイメージに合わないと言うのならば、ユーザ管理(ライセンス管理として1人だけではなく)だけでもMiiを使えばいいのではないだろうか。そして、プレイ中のキャラクターに表示される名前を、キャラクター名ではなくMiiの名前で出すべきだったんじゃないか?と思う。その方が明らかに盛り上がると思うし。ハンディキャップの設定も、Miiのレベルで出来ると思うし。
バイクの存在
今回のマリオカートではバイクが選べる。これはこれで新しいので結構歓迎なんだけど、初心者が間違えてバイクを選ぶと偉い大変なことになる。車重が軽いのでぶつかると他のキャラにすっ飛ばされるし、車よりも制御が難しい。特に落下が多いコースでは目も当てられないほどの惨事になる。実際なっていた。だが、ある程度コース取りが出来るようになると、バイクは卑怯なほど強い。もともと加速があるのに、さらに直線でウィーリーをするとえらい加速する。いかに減速しないか?のカートに比べ、如何に加速していくか?を考えるバイクが遅くなる訳がない。初心者にはオススメできないが、上級者が使うと初心者は歯が立たな過ぎる。諸刃の剣どころか、伝家の宝刀みたいな感じ。抜いたらベテランの圧勝!みたいな。
VSモードの調整
VSモードには「コイン集め」と「風船割り」がある。相手よりどれだけ多く取るか?が問題のゲーム。でも、これもまたハンディキャップみたいなのがないので、ほとんどの場合はベテランの圧勝で終わる。だが、赤と青に分かれてチーム戦であり、常にコンピュータが参戦しているので、実質的に自分ががんばっても、他のチームのコンピュータが地味に頑張ったりすると負けてしまうことになる。自分の活躍がホトンド反映されていなかったりすると結構むなしくなる。ハンディキャップでベテランの方がコインを集めにくい(ぶつかった時に落とす量が多い)や風船が大きい(初心者側の方がポイントを集めやすい)などの調整や、同時に参加しているコンピュータの台数を調整できたりすると「人間チーム vs コンピュータチーム」なんて対戦も出来たのに・・・なんて思ったりする。

思いついたところをとりあえず書いてみた。
細かいところで気になることはあるんだけど、それはそれとしてその辺りを割り切ってパーティーゲームとして遊ぶと、やはり盛り上がるのは間違いないので、一家に一台というか一枚あってもいいと思う。
あ、ちなみに「ハンドル型コントローラー」は、無くても普通に楽しいです。

*1:一部、普通に遊ぶのには影響ない程度のバグはいくつか見つけたけど。