みた、こと。きいた、こと。

合言葉はSite Seeing

字幕か吹き替えか。

邦画以外の映画を見る時に「字幕」でみるか「吹き替え」で見るか?は簡単な様で難しい選択肢だ。個人的には「字幕」で見る事が多いが、「吹き替え」も悪くないな〜と思う事は少なくない。
わざわざ言うまでもなく、字幕のいい所は俳優・女優の生の声が聞けることだ。監督がOKを出した、作品としての完成形はやはりオリジナルの言葉だと思うからだ。
しかし、字幕であるが故に「言う前に台詞が判ってしまう」という欠点もあると思う。絶妙な"間"で思わせぶりな台詞を言っているのに、先に台詞が目に飛び込んできてしまう。また字幕を「読む」必要がある為、画面のハジに視線を動かさなくてはならないという欠点もある。映像としては全体を捉えてはいても、やはり視線を意識してズラシてしまうので、見落としがあることもある。
吹き替えは吹き替えでいい点も悪い点もやはりある。映像は目、台詞は耳と分業が出来るので、映像効果・表現を堪能する事が出来る点は評価すべきだが、下手な声優を割り当てられたり、自分の持っているイメージと異なる声だった時のダメージはでかい。こうなると感情移入が出来なくなってしまい、作品を楽しめなくなることもある。

私は基本的には字幕派なんだが、たとえば「刑事コロンボ」だとか「ダーティー・ハリー」だとか、「ナイトライダーのマイケル&キット」だとか、既に頭の中にキャラクター・イメージが出来上がっていて、字幕より吹き替えの方がしっくりする場合もある。決めの台詞がどちらの方が都合がいいか、も関係あるかもしれない。「T2」で、シュワルツネッガーが「俺、戻ってくるから」なんて、字幕で表示されたら逆に引いてしまうだろう。やっぱり、あの台詞は「I'll be back!」でなければならない。

「TVは吹き替え、映画館は字幕」と思っている人も少なくないだろう。実際、TVで放送する時には吹き替えである事が多い。これはTV局が視聴者の層を考えてより敷居の低い吹き替えを選んでいるからだと思う。夕食の時間にかち合うこともあるし、台所で家事をしながらでも吹き替えなら話の流れをつかむ事が出来るし。字幕では難しい。そういう意味もあるのかもしれない。

「字幕だっていらない」という英語のわかる人もいると思う。正直うらやましいし、実際その方がいいことはわかっているが、映画は英語だけで作られている訳じゃなく、フランスやイタリア、インド、韓国などの映画も最近は面白い物がたくさん見られる。それら全ての言葉を理解できる人はいないだろう。字幕・吹き替え問題は全世界共通で問題になる話なのだ。(なんか偉そう)


映画は「見る側が楽しめればいい」訳なので「字幕がいい」とも「吹き替えがベスト」とも結論を出す気はない。今後も映画を楽しむ上での悩みどころなんだろうけど、拘らないというのが一番なのかもしれない。